
日本ガスエネルギーでんき『新生活応援特別企画2022特別割』について
日本ガスエネルギーでんきでは、新生活応援特別企画を開催しています。
2022年2月1日(火)〜4月30日(土)までの日本ガスエネルギーでんき「ファミリープランB」「ビジネスプランC」のお申込みで、電気代の基本料金を3ヶ月間0円に!
日本ガスエネルギー(プロパンガス)をご利用の方は、電気代がオトクな日本ガスエネルギーでんきにぜひお申し込みください!
詳しくはこちら(WEBチラシ)
電気料金改定(値下げ)について
日本ガスエネルギー株式会社(本社鹿児島市谷山港3丁目4番1 代表取締役 青﨑 彰)は、2016年4月1日の電力小売全面自由化より、同年8月1日から小売電気事業者の株式会社エナジードリーム(日本ガス 100%出資子会社)との取次委託契約のもと、電気の販売を行ってまいりました。
電気の販売開始から今年て3年を迎え、今後もお客さまが安心してさらにお得に日本ガスエネルギーでんきをご利用頂けるよう2019年4月検針分の電気料金より別紙の通り値下げを実施いたします。
弊社は、今後も電気やガス等エネルギーのご提供を通じてお客さまのより快適で豊かな暮らしの実現やビジネスの発展に貢献して参ります。
ニュースリリース(PDF)
これまでご使用の電気料金を弊社の料金メニューに見直していただき、弊社LPガスをご利用いただく【セット割プラン】でのご契約をいただきますと、年間でお得になるケースもございます。
今後も電気料金プランやサービスの拡充を行い、総合エネルギー企業として、お客さまの快適な暮らしとビジネス展開に貢献して参ります。
お得なセット割引

注1[前提条件]
※契約アンペアを50Aとして、平均使用量430kWh/月としています(50A契約の平均使用量は、九州電力(株)が公表している平成23年度実績に基づくものです)。年間の電気使用量を5,160kWhとし算定しています。
※九州電力(株)の従量電灯B(2019年10月時点での適用料金です。口座振替割引55円/月は含みません)との比較となります。
※日本ガスエネルギーの料金は、ファミリープランBにて、セット割を適用した場合の料金です。
※試算には、燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金・離島ユニバーサルサービス調整額は含みません。消費税等相当額は含みます。
※電気のご使用状況によっては、同じ世帯人数や住宅形態でも、料金メリットが大きく変動します。
※セット割引については、電気料金からの割引であり、ガス料金からの割引ではございません。
電気料金プラン
日本ガスエネルギーがご提案する電気の料金は2種類。
お客様のライフスタイルやニーズに合わせてお選びください。
ファミリープランB(従量電灯B相当)
30、40、50、60アンペアのいずれかのご契約となります。
ご家庭向けのメニューです。

ビジネスプランC(従量電灯C相当)
6kVA以上50kVA未満のご契約です。
電気の使用量が多いご家庭や飲食店、商店などのお客様向けのメニューです。

※まったく電気をご使用にならない場合の基本料金は、半額となります。
※電気料金を算定する際は、再生可能エネルギー発電促進賦課金・離島ユニバーサルサービス調整額を加算します。
セット割引プラン
ガスと電気のセット割で割引率アップ!
日本ガスエネルギーのLPガスのご契約に併せて、日本ガスエネルギーの電気「ファミリープランB」または「ビジネスプランC」をご契約いただくと、お得な「ガス・電気セット割」を適用させていただきます。

適用条件
- 日本ガスエネルギーのLPガスをご使用で「ファミリープランB」または「ビジネスプランC」をご使用のお客様。
- 電気料金のお支払いは、ガス料金と一緒にお支払いいただきます。
- お支払い方法は、ガスを家庭用でご使用の場合は、「口座振替」または「クレジットカード払い」をお選びいただきます。
ガスを業務用でご使用の場合は、口座振替に限らせていただきます。
電気料金の計算方法
電気料金は、ご契約の大きさに応じて計算する「基本料金」とご使用量に応じて計算する「電力量料金」の合計から割引プランの「割引額」を差し引いた金額に、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」を加えたものになります。
また、「電気量料金」には「料金単価」に「燃料費調整単価」・「離島ユニバーサルサービス調整単価」が加算されます。

再生可能エネルギー発電促進賦課金
再生可能エネルギー発電促進賦課金とは、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって電力の買取に要した費用を電気をご使用のお客さまに、電気のご使用量に応じてご負担いただくものです。再エネ賦課金単価は、全国一律単価で、毎年度、経済産業大臣が決定します。
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価
対象年度 | 範囲 | 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(税込) |
---|---|---|
2021年度 | 2021年5月~2022年4月 | 3.36 円/kWh |
2020年度 | 2020年5月~2021年4月 | 2.98 円/kWh |
2019年度 | 2019年5月~2020年4月 | 2.95 円/kWh |
2018年度 | 2018年5月~2019年4月 | 2.90 円/kWh |
2017年度 | 2017年5月~2018年4月 | 2.64 円/kWh |
2016年度 | 2016年5月~2017年4月 | 2.25 円/kWh |


関係資料 更新:2022年4月1日
- 電気料金案内チラシ(PDF:2.2MB)
- 重要事項説明書(PDF:182KB)
- 電気供給約款(PDF:572KB)
- 料金定義書 [ファミリープランB](PDF:440KB)
- 料金定義書 [ビジネスプランC](PDF:433KB)
- 料金定義書 [低圧電力](PDF:459KB)
- 付帯メニュー定義書(PDF:317KB)
- 付帯メニュー定義書<新生活応援特別企画2022特別割 2022年2月1日(火)〜4月30日(土)>(PDF:134KB)
- 原子力立地給付金の取扱について(PDF:590KB)
- ニュースリリース/2016年10月:「地球温暖化対策のための税」の税率引き上げ分の電気料金への反映について(PDF:152KB)
- ニュースリリース/2016年7月:電力小売事業参入お申込み受付について(PDF:165KB)